息子の虫歯の治療のため、埼玉で開業している妻の弟の歯科医院までお出かけしました。帰りに埼玉のおじいちゃんちに少し寄ってアゲハチョウの幼虫を見せてもらいました。頭でっかちだけど憎めない顔をした幼虫でした。庭にあるゆずの木に何匹もの幼虫を見ることができました。
咽頭結膜熱(プール熱)はアデノウイルスによる感染症で、夏季に幼児・学童に流行します。潜伏期間は5~7日、突然の高熱、咽頭痛、眼球結膜充血、目やになどで発症します。感染経路は飛沫感染、接触感染です。
少しずつアデノウイルスによる感染症の患者さんが増えています。耳鼻科では咽頭痛、発熱で来院されることが多いです。