咽頭結膜熱(プール熱)は夏に幼児や学童に流行するアデノウイルス感染症です。潜伏期間は5~7日、症状は発熱、咽頭・扁桃炎、結膜炎です。アデノウイルスの血清型は51種類あり、咽頭結膜熱(プール熱)の原因となる血清型は3型が多く、4・7・14型でも発症します。
症例は2歳男児、発熱、充血、咳嗽で来院されました。アデノウイルス迅速検査で陽性、咽頭結膜熱(プール熱)と診断しました。
これから本格的に流行すると思われます。
梅雨の中休み、久しぶりに富士山を見ました。今日は運動会の小学校が多く、中止しにならなくてよかったですね。
症例は1歳男児、1週間以上続く膿性鼻漏、咳嗽で来院されました。両耳とも強い鼓膜膨隆を伴う急性中耳炎を認め、迅速検査で肺炎球菌陽性でした。
他院から抗生剤が処方されておりましたが、肺炎球菌に効く抗生剤に変更しました。
肺炎球菌迅速検査のおかげで、より効果のある抗生剤処方ができるようになりました。