ここ数日、寒暖差が激しくアレルギー症状で来院される患者さんが多くなっています。自律神経により鼻粘膜にある血管が、暖かくなると拡張・寒くなると収縮します。寒暖差が7℃以内だと正常に働くと言われています。1日の温度差も大きく、最高気温も10℃以上変動すると寒暖差アレルギー(血管運動性鼻炎)になりやすいです。